CATEGORY

新潟のお寺

仏像と輪廻図が美しい!新潟県江南区の圓通寺というお寺

  今回紹介するお寺は新潟市江南区にある圓通寺(えんつうじ)という曹洞宗のお寺。   菩提寺の紹介で訪れたお寺で古町で開催されたお坊さんによる展覧会『坊さんtoアート』に参加していたので お寺の事は知っていたので、いつか訪れたいと […]

『新発田の鬼子母神』顕法寺の住職にインタビューしてみた話

新発田寺町にある法華寺からの紹介で訪れたのが同じ日蓮宗のお寺である顕法寺(けんぽうじ)だ。   このお寺は鬼子母神という子供、安産の守り神を祀っていて毎年5月8日に御開帳がある。 普段は鬼子母神の仏像を見る事が出来ないがレプリカが代わりに見 […]

阿賀野市の安産祈願のお寺!羽黒優婆尊の住職に取材してみた

五頭山麓にある出湯温泉の近くには羽黒優婆尊(うばそん)という子宝・安産祈願のお堂がある。 小さなお堂だが地域の人や安産祈願等を願う参拝者の方々に愛されているお寺でお参りをしている人を見かける事が多い。   安産の仏である優婆尊の姿は恐ろしい […]

阿賀野市の養廣寺で聞いた食通の副住職の新たなる挑戦とは?

阿賀野市に養廣寺(ようこうじ)という曹洞宗のお寺がある。   このお寺の副住職乙川 大樹(おとがわ だいじゅ)さんはインスタグラムで自身の趣味である食べ歩いてきた食の魅力を発信している。 また、大樹さんは数々のメディアに食の情報を提供したり […]