上杉謙信公の位牌がある阿賀野市観音寺の副住職さんに取材してみた!
阿賀野市に観音寺という曹洞宗のお寺に初めて行ったのは桜咲く春の事だった。 阿賀野川沿いの国道49号線を車で走らせると観音寺がある草水地区入り口がある。 この道を真っ直ぐ進むと高速道が見えるので、そこを潜ると木々が生い茂る小さな山の中にあ […]
阿賀野市に観音寺という曹洞宗のお寺に初めて行ったのは桜咲く春の事だった。 阿賀野川沿いの国道49号線を車で走らせると観音寺がある草水地区入り口がある。 この道を真っ直ぐ進むと高速道が見えるので、そこを潜ると木々が生い茂る小さな山の中にあ […]
五泉市の村松方面のお寺を調べていた時の事だ。 永谷寺(ようこくじ)という苔が美しい階段と境内がある曹洞宗のお寺を発見した。 いつか行ってみたいと思っていたのだが、知らない間に時が過ぎていく毎日・・ そんなある […]
新潟県にある程よい田舎である阿賀野市に玉泉寺という曹洞宗のお寺がある。 地元という事もあってかコロナ前から法要があると、たまに行っていたけど 気軽に海外に行けなくなってからはお寺巡りがメインになったせいか、よく訪れるようになった。 参拝 […]
柏崎市にある普廣寺(ふこうじ)というお寺でラップをしたり木材を使って小屋を作ったりするパワフルな住職と会ったのは 冷たい空気がまだまだ残る春の事だった。 住職の名前は槙 東佑(まき とうゆう)さ […]