仏様は男?女?チベット仏教でみる仏達の性別とは?
仏像を拝観すると、時折素朴な疑問がわかないだろうか? 仏様の性別は一体何なのか? と、 特にチベット仏教においては多様な仏達が存在しているが、今回はチベットの仏達にスポットを当ててみて気になる仏達の性別について研究してみたいと思う。 & […]
仏像を拝観すると、時折素朴な疑問がわかないだろうか? 仏様の性別は一体何なのか? と、 特にチベット仏教においては多様な仏達が存在しているが、今回はチベットの仏達にスポットを当ててみて気になる仏達の性別について研究してみたいと思う。 & […]
チベット文化圏に行くと、必ずオム・マ二・ペメ・フムと口ずさむチベット人の姿を目にすることが出来る。 意味としては『蓮華の中の宝珠よ、幸あれ』という観音菩薩の有名なマントラ(真言)なのだが、彼らは何故何度も唱えているのだろうか? チベット文化圏の一つ『 […]
ボクがチベットの大ヨーガ行者ミラレパの存在を知ったのは、世界中の妖怪文化を真面目に研究した雑誌『怪』第壱号に掲載されていた水木しげるの神秘家列伝だった。 この漫画にはミラレパの波乱に満ちた生涯が描かれ、にわかには信じられないような伝説的な偉業や悪行の […]
チベット仏教と言えばヤブユム(歓喜仏)の存在をボクはすぐに思い浮かぶ。 ヤブユムは男女の神々が抱き合った姿で描かれ、日本の厳かな雰囲気を醸し出す柔和な仏達とはまるで違う。 ボクは、独自にアレンジしたチベット仏教画を描いているが今まで描いてきたテーマの […]
チベット仏教寺院に行くと、色鮮やかな四天王の壁画と共に赤い身体に馬頭を頂く護法尊の姿を見ることがある。 馬頭観音だ。 サンスクリット語でハヤグリーヴァと言い、チベット文化圏においては菩薩ではなく明王(護法尊)のカテゴリーの中に属している。 馬頭観音の […]
チベット文化圏に行くと、どこからともなくチベット仏教音楽が流れだし旅人を非日常世界を誘ってくれる。 ボクはそんなチベット仏教音楽が好きでネパールに行くと必ずと行って言いほどチベット仏教音楽のCDを買ってしまうが、あの一度聴いたら頭に残ってしまうような […]
日本において『手がいっぱいの仏』と言えば千手観音が有名だが密教が盛んなチベットでは日本で見る事の出来ない異形の仏達の姿を見る事が出来るし、その仏達の多さも日本に比べると遥かに多い。 例えばサキャ派の代表的尊格ヘーヴァジュラやヒンズー教の破壊神シヴァ神 […]
チベット仏教において仏達のカテゴリーは日本仏教の如来・菩薩・明王・天という四つのカテゴリーと微妙に違っている。 つまり如来・菩薩・明王・天の他に女神・守護尊というタントリズム(密教)が盛んだったインドから影響を受けた神々が追加され、チベット仏教の仏達 […]
ボクは主にチベット文化圏を旅している画家で旅の中で出会った仏を紹介しようと思います。 今回は迦楼羅天(カルラ) 信仰されている地域は主に日本、中国、チベット、東南アジア諸国、インドなど仏教やヒンズー教が信仰されている国・地 […]
チベット仏教の神仏が持つ法具は一見武器のような物(金剛鈴や金剛杵)やグロテスクな物(生首の首飾り等)まで様々あり、中には実際に存在しているものもある。 例えばラダックのチベット仏教寺院に行くと、チベット仏教美術・法具のミニ・ミュージアムのような部屋が […]