成都に戻るはずが何故かマルカムへ!激走バス旅17時間の真実(ToT)
大変な事が起こった! 松幡でガメ・ゴンパを見学した翌日ボクは帰国日が三日後に迫ってるため成都に戻ることにした。 *松幡から成都まで南下するルートがありガイドブックによれば約10時間で到着とのこと。 この時チャ […]
大変な事が起こった! 松幡でガメ・ゴンパを見学した翌日ボクは帰国日が三日後に迫ってるため成都に戻ることにした。 *松幡から成都まで南下するルートがありガイドブックによれば約10時間で到着とのこと。 この時チャ […]
中国四川省の世界遺産『九寨溝』に行くために立ち寄る事になる宿場町 『松藩(スンチュ中国名ソンバン)』 付近には知られざる観光スポットがある。 それはチベット土着のシャ […]
東チベット(アバ方面)の旅をして分かったのは中国の物価というのは日本の半分以下というものだった。 ネットで調べてみても一日大体この位かかったというブログはあっても具体的に何処にどの位かかるのか? というものが中々見付からない為、今回ボクのブログで & […]
ボクはチベット文化圏を旅している画家で、いつも泊まるホテルは安宿が多く今回のアバ州の旅も1泊100~120元ばかりだった。 この記事では成都・アバ州・九寨溝方面のオススメ安宿を一気に紹介しようと思う。 *因みにこの記事で紹介するホテルの […]
四川省アバ州北部に位置するゾルゲ(中国語:ルォアルガイ)は遊牧民が駆け巡る大草原にある県。 主な観光スポットは1番北にある朗木寺や花湖、ゾルゲの大草原 等見所は多いがこの記事ではゾルゲの街に絞って書いていこうと思う。 【ゾルゲまでの行き […]
二回目となる東チベットの旅の始まりは理県(リーシェン/タシリン)から始まった。 理県は中国四川省の山間にあるチャン族、漢族が住む田舎町だ。 どうしてボクがこのマイナーな田舎町に行きたかったかというと、ネットで調べても理県に関する情報も少なく何か面白い […]
チベット、ラダック、ネパール・・。 チベット文化圏には仏像好きにはたまらない聖地であり、ボクは数多くのチベット寺院で美しい仏像達を見てきた旅人の一人だ。 ボクは仏画の勉強の為にとチベット文化圏を旅している画家旅人だが、ボクが旅のメインにしているのはチ […]
中国・四川省西部に広がる、俗に『東チベット』と呼ばれる中国の田舎のようなチベット地域だが真冬に行く場合、どんな服装ならベストなのか? 実際に1月の真冬の東チベットを旅したボクが気になる冬の気温と共に、これから東チベットを旅する上でアドバイスしようと思 […]
東チベット・・ そこは雄大な大草原があり、カムパと呼ばれる遊牧民が住む場所であり、チベット自治区より東側に位置する地域だ。 ボクは仏教美術が好きで何度もチベット文化圏を旅しているが、東チベットという場所ほど大自然を感じた場 […]
ボクは海外に行くと必ず写真をとるが、中でも感動的だったのは中国の秘境『東チベット』だ。 東チベットには巨大なチベット仏教寺院の数々、美しい仏教美術や心洗われる大草原。 見るもの全てが感動的で、日本で見ることが出来ない非日常世界が広がって […]