ボクが初めて東チベットに行って思ったのが公安警察がやたらと多かった事だ。
特にカンディンを抜け、タウ辺りまでくるとパトカーの数が一段と多くなる。
東チベットの町を歩けば必ずパトカー1台は止まっていて、何処かしこでサイレンが鳴り響いている。
何を言ってるか判らないが警官達はチベット人に職務質問のような光景も目にしたりするし、集団でいると警官によって解散させられたりする。
これが東チベットの風景だ。
一方チベット人達はというと、抗議をしたり・・
という事は無かった。
チベット人に対して目に見えない形で抑え込んでいるのか、それとも仏教の精神にのっとりあえて抗議しないのかボクには判らないが、少なくとも東チベットの人達は余りイキイキしていなかったように感じられた。
一方ネパールやラダックのチベット人達は、まるで正反対だったが。
ボクはチベット文化が好きで、チベット文化圏の国々を旅しているが初めての東チベットは中国共産党に支配された国といった印象だった。
街中、中国語の看板で溢れかえり町そのものは発展しているかのように見えるが、これはそもそも本来の姿ではない。
中国政府は西部開拓の名の元にチベットを発展させようとしているが、実際チベット人が恩恵を受けることは少なく、チベットになだれ込んだ漢民族ばかりが恩恵を受ける不条理な世界・・
それがチベットだ。
最近ネットでラルンガルゴンパで1000人もの僧侶を追い出し、僧房を破壊されている、という記事を読んだ。
中国政府は膨張するラルンガルゴンパを以前より警戒していたみたいだが、とうとう実力行使に出てしまったのか・・
追い出された僧侶達の行方は?
彼らが一体どうなったかボクには分からない。
だがチベット亡命政府が言うように恐ろしい拷問や屈辱の数々が、チベット人達に待ち受けているとしたら恐ろしい事だ。
誰にも気付かれず、知らないところで・・
ボクは常々疑問に思うのだけれど、どうして日本政府は中国の蛮行を報道しないのだろうか?
やっぱり日中関係を悪化させたくない為?
良好な関係を築いて、中国のご機嫌をとるため?
・・・
スネ夫かよ!?
正直中国はジャイアンだと思う。
チベット問題しかり、ウィグルや内モンゴルの事や東シナ海の領有権問題も、中国のジャイアン的発想が全てを招いた事だ。
つまり
オレのものはオレのもの、お前のものもオレのもの。
意味が分からない(´Д`)
一方チベットはボクから言わせれば、のび太だ。
いつもジャイアンに虐められているのび太。
マンガを取り上げられ、反抗しようとしてもジャイアンにボコボコにされドラえもんに泣きつくしまつ。
だがチベットには頼れるドラえもんがいない。
搾取する側と搾取される側、この関係がいつまでも続いている。
この関係・・
どうにか出来ないのだろうか?
やられてもやり返すな。人を重んじ、慈しめ。
こういう仏教の考えは分かる。
でも本気で変えたいなら、仏教的思想や他国に訴えるとかではなく、実力行使しか道はないだろう・・。
いや、もしくはアラブの春のようにネットで訴えかけ独裁への反乱運動が広まるという事もあるかも知れない(当然海外で、という話だが)
そんな事が起きて欲しく無いのなら中国政府はとっとと、チベットを自由にさせる!
それしか無い。
何故なら、それがチベット人の願いなのだから。
チベットから遠く離れた日本からチベット復活を願って。
フリーチベット!!